MENU
  • 仄々鍼灸院TOP
  • 初めての方へ
  • 院長プロフィール
  • 治療について
  • 料金
  • 予約方法
  • アクセス
町田市の自律神経専門、日本・オーストラリア国家取得の鍼灸・整体院。医師の推薦あり。更年期の学会への登壇多数。最終受付19時まで「相原駅」徒歩10分
仄々鍼灸院
  • 仄々鍼灸院TOP
  • 初めての方へ
  • 院長プロフィール
  • 治療について
  • 料金
  • 予約方法
  • アクセス
仄々鍼灸院
  • 仄々鍼灸院TOP
  • 初めての方へ
  • 院長プロフィール
  • 治療について
  • 料金
  • 予約方法
  • アクセス
  1. ホーム
  2. 更年期(メノポーズ)
  3. 簡略更年期指数(Simplified Menopausal Index: SMI)とは?

簡略更年期指数(Simplified Menopausal Index: SMI)とは?

 

更年期時期の女性に現れる症状は人それぞれで、様々な「感じ方」や「現れ方」をします。
日本人に多い症状と言われているものが「ホットフラッシュ」と呼ばれる
「のぼせ」や「ほてり」「肩こり」「疲れやすい」です。
これらの「不定愁訴」は医療機関でもスムーズな治療に結びつかないことも珍しくなかったようです。

 

例えば
「のぼせ」「ほてり」→婦人科
「肩こり」「腰痛」 →整形外科(肩こりでは整形外科の受診はできません、痛みを伴うものが適応です)
「疲れやすい」   →内科、循環器科
「めまい」「吐き気」→耳鼻咽喉科
「不眠」      →神経内科

 

このような診療科へ受診される方が多いのではないでしょうか?

 

そこで、小山嵩夫先生により不定愁訴の共通尺度として手軽に把握し、診断・治療に結びつけようとして生まれたのが『簡略更年期指数』( S M I )で1992年から現在まで多くのクリニックや研究施設で使用されています。

また、 更年期症状の数値化としては学会などを中心にKupperman(クッパーマン)指数というものが用いられていましたが、欧米人の症状に合わせて作られたもので日本人女性の評価には使いやすいものではなかったと小山先生からお話を頂いています。
(興味のある方は、Kupperman指数と比べてみても良いかもしれませんね)

 

更年期症状がわかりやすいSMI

SMIは結果がわかりやすいように、100点満点での配点をしています。

内訳は
「血管運動神経系症状」46点、エストロゲン(E2)と関係が深いので配点が高い配点としています。
「精神・神経系症状」40点、日本人に多い症状です。
「運動・神経系症状」14点、になります。

 

合計点数が80点以上の高い点数を示した方は精神疾患等、更年期症状以外の原因も疑われますので、医療機関への受診を勧めます。

 

更年期症状の特徴は 、ホットフラッシュなどの、
ほてりや発汗以外にも胃もたれ、肩こり、腰痛、不眠 、イライラ、動悸など、多岐にわたり、時によって訴える症状が変化します。

 

 

更年期は、閉経前後10年間(約45歳〜55歳)の期間を指しますが、この年齢以外にも「最近、何だかわからないけど元気が出ない」など感じる方や、40歳に差し掛かりましたら卵巣機能の低下がみられる時期となりますので、ご自身の身体の状態を知るためにも定期的に(月に1回程度)のチェックをおすすめいたします。

 

 

また、これと一緒に基礎体温なども測っておかれるとご自身の体調管理の役に立ちますので参考になさって下さい。

 

当院が選ばれる5つの理由

 

しっかりお話をお聞きします

 

 

オーストラリアの国家資格を取得。世界約50カ国での施術が可能です。

 

 

完全個室

 

 

静かな施術室

 

 

必ず院長の施術が受けられる

 

 

 

 

 

 

院長あいさつ

町田市の更年期や自律神経の乱れなら仄々鍼灸院の院長へご相談下さい

仄々鍼灸院のホームページを御覧いただきありがとうございます。
私自身は、長年アトピー性皮膚炎に苦労してきました。
正直いって、この痒みの苦しさから何度「死にたい」と口にした事でしょう。
この疾患を良く出来ないものかと、鍼灸の道に入り同じように苦しまれている多くの方の支えとなれるよう、またそれ以外にも、病院に行ったが良くならないなどの悩みを抱えていらっしゃる方へ一緒に緩解への道をたどるお手伝いをさせて頂いています。
悩みは違えど、症状の緩解後「実は、あの時死にたいと思っていたけど死ななくてよかった」などと笑顔でおっしゃって頂く事は、とても有り難く、嬉しいです。

近年、鍼灸が自律神経や婦人科のトラブルにとても有効的ということで、女性のお悩みについて拝見させて頂く事が多くなってきており、更年期カウンセリングや、不妊カウンセリングに関する医学会への所属をさせて頂き日々研鑽に励んでおります。

相談は無料ですので、これをご縁と遠慮なくご相談ください。

仄々鍼灸院
院長 石崎洋平

 

 

よくある質問

Q.鍼灸は「痛い」「熱い」整体は「ボキボキ」というイメージがあるのですが……

 

A. 当院の鍼灸は、なるべく痛み、熱さの無い施術を心がけております。
また、整体は「ボキボキ」したり、痛みの出るような施術は一切行いませんのでご安心ください。

 

 

Q.女性なのですが、どのような服装で行けばいいでしょうか?

 

A. 鍼灸では「専用のお着替え」整体では「できるだけ動きやすい服装」または「ハーフパンツの貸し出し」もございますのでお声がけ下さい。

 

 

Q.どのくらい通えばいいのでしょうか?

 

A.  お身体の状態や、お悩みの症状によっても違いますので、一概に「何回で良くなります」とは言えません。
しっかりとお話をお聞きし、検査を行った上「どのようになりたいか」を踏まえておおよそのペースと期間をご提案させていただきます。
もちろん、ご自身のペースで通っていただくことも可能ですのでご安心ください。

 

関連ページ
更年期(メノポーズ)
のぼせ、ほてり、ホットフラッシュ SMI解説

 

院長ブログ、みてね!!|町田、相模原地域の仄々鍼灸院

  • 仄々鍼灸院TOP
  • 喜びの声 一覧
  • 院長プロフィール
  • 院内の様子
  • お願いと注意事項
こんなお悩みはありませんか?
  • 自律神経失調症
  • 更年期(メノポーズ)
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 肩こり(肩コリ)
  • 不眠症
  • 安産(一人目の出産が辛かった方も)
  • 逆子
  • 頚肩腕症候群(首、肩、腕の痛み、痺れ)
  • 膝の痛み(変形性膝関節症など)
  • 慢性腰痛
  • 五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)
  • 過敏性腸症候群
院長ブログ、みてね!!|町田、相模原地域の仄々鍼灸院
■ MENU
  • トップページ
  • ☆院長ブログはこちら!
  • 患者さんの声
  • 初めての方へ
  • 院長プロフィール
  • 治療について
  • WHO適応疾患、他
  • お願いと注意事項
  • 料金
  • 予約方法
  • 院内紹介
  • アクセス
  • リンク
■ お困りの症状
  • 更年期
  • 自律神経失調症
  • 不眠症
  • のぼせ、ほてり、
    ホットフラッシュ
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 肩こり
  • 四十肩・五十肩
  • 慢性腰痛
  • 過敏性腸症候群
  • 頚肩腕症候群(首、肩、腕の痛み、痺れ)
  • 安産
  • 逆子

自律神経専門鍼灸院【仄々鍼灸院】身体が整うと、心が落ち着き優しくなれます
住所  :東京都町田市相原町1826−5
電話番号:042-774-7699
直通携帯:080-5492-7889
診療時間:月曜〜土曜日 9時〜19時
休診日 :日曜、祝日

仄々鍼灸院周辺地図

  • 仄々鍼灸院TOP
  • 喜びの声 一覧
  • 院長プロフィール
  • 院内の様子
  • お願いと注意事項
  • 初めての方へ
  • 治療について
  • 料金
  • 予約方法
  • アクセス
  • リンク

© 仄々鍼灸院.